【トラブル続出?】退職代行Jobsの口コミ・評判は?失敗する?体験談から検証!

  • SNSで悪い評判見たけどどうなのかな
  • 使った人のリアルな評判を知りたいな
  • 対応悪いって本当なのかな?

こんな疑問にお答えします。

この記事で分かること
  • 退職代行Jobsのサービス内容
  • 退職代行obsのリアルな口コミ
  • 退職代行Jobsを使うべき人

「Twitterで悪い評判ばかり見たけど、退職代行Jobs使っても大丈夫かな」なんて悩んでいませんか?

この記事では、退職代行Jobsのリアルな口コミや評判を集めて、検証しました。

結論、退職代行Jobsはオススメしません。

別の退職代行を使いましょう。

なぜなら、あまりにもトラブルが多すぎるからです。

目次

退職代行Jobsの悪い口コミ・評判・体験談

まずは、Twitterで調査した悪い口コミや評判を紹介します。

暴言を吐いてくる

サービスについて質問しているだけで、ツイートの投稿者は暴言を吐かれたようです。

さらには「返金保証はウソ」ということまで発覚しました。

うり太郎

筆「退職代行Jobsを信用できる」と、筆者は到底言えません。

サービスが実行されない

  • 会社とのやり取り
  • 私物の返却
  • 手続きのやり取り

上記のようなアフターサービスは、行われない恐れがあります。

退職代行Jobsを使うと「結局、自分で会社に連絡することになった」なんてリスクがあることを、理解しておきましょう。

対応が悪い

退職代行Jobsの担当者は、利用者をバカにした態度を取っているようです。

  • 利用者へ暴言を吐く
  • 返信しない
  • 勝手にサービスを終了される
うり太郎

「利用者を救おう」なんてサービスには感じません。

無視される

投稿者は、退職代行Jobsから返信が来ないとツイートしています。

写真のやり取りを見ると、終始利用者を小バカにした態度ですね。

うり太郎

筆者には、不誠実な対応にしか見えませんでした。

お金がムダになった

対応に不安があったため、キャンセルしたようです。

退職代行の料金は高額になります。

退職代行Jobsを選んだ結果、お金がムダになった人も多そうですね。

うり太郎

あらかじめ失敗しない退職代行を選ぶことが大事です!

退職代行Jobsの良い口コミ・評判・体験談

反対に、良い口コミや評判も紹介します。

Twitterでの良い口コミ・評判

退職代行Jobsを使っても、問題なく辞めれたようです。

ホームページでの口コミ

会社での人間関係が悪くどうしようもありませんでした。先輩や上司から常に文句を言われ、精神的にも参りました。何度も退職の相談をしたのですが、その時は優しくされ、もう少し頑張ってみては等と言われ、結局引き止められてしまいました。人手不足だったので、なんとか辞めさせないようにしていることは分かっていましたが、自分では振り切れませんでした。今回はこれ以上同じことを繰り返して働くのは無理だと思い、利用者の評判の良かったジョブズに代行をしてもらいました。すんなり退職することができたのでビックリです。あの上司が淡々と手続きを進めたと思うと本当に信じられません。成功100%の実績は信頼ができると思いました。

引用:退職代行Jobsホームページ

私が会社を辞めた理由は色々ありますが、一番は人間関係です。 今ではそれがパワハラだったと理解していますが、当時は良く分かりませんでした。私の直属の先輩は後輩の私に対していつも短気で横暴、 上司にはペコペコする典型的な嫌な奴でした。たまりかねて、最後は上司の課長に相談して、どうにかしてほしいと伝えましたが、 課長は「お前に何か非があるんじゃないか。よく考えてみろ。話はそれからだ」と言うのです。我慢ができず、その日のうちに速攻で退職しました。今は会社を辞めて大学時代にやってみたかった事に色々とチャレンジして、 楽しい毎日を送る事が出来ています。 仕事辞めて次のステップに進んで、本当に良かったなって心から思います。

引用:退職代行Jobsホームページ

ホームページには、良いことばかり書いて当然です。

なので、あくまで参考程度にしましょう。

うり太郎

ホームページの口コミは、あまり信用しないでくださいね!

トラブル・失敗が多い?

退職代行Jobsの口コミを調査した結果、どんなトラブルや失敗があったのか解説します。

  • 自分で会社に連絡した
  • 会社に希望通り連絡しない
  • 支払った料金がムダになった

自分で会社に連絡した

退職が決まった後も、会社とのやり取りが必要です。

  • 退職届の提出
  • 私物の返却
  • 必要書類のやり取り
  • 有給の交渉など

もし、退職代行Jobsが会社に連絡してくれないと、あなたが自分で連絡しなければいけません。

結局自分で連絡するなら、退職代行を選んだ意味がないですよね。

「ゼッタイに会社と直接連絡を取りたくない」って方は【9割が知らない】失敗しない退職代行の選び方!経験者が解説!をご覧ください。

失敗しない退職代行を選べます。

会社に希望通り連絡しない

退職代行は、あなたの代わりに会社へ希望を伝えるサービスです。

あなたの希望を伝えてくれないなら、もはや退職代行を依頼する価値がありません。

あなたが会社にしっかりと連絡をして欲しければ【2022年最新】41社から厳選!おすすめ退職代行ランキング!口コミや評判・体験談から検証!から、上位の退職代行を選んでください。

筆者が口コミや評判・体験談を調査して、オススメの退職代行を厳選しました。

支払った料金がムダになった

退職代行Jobsはツイートを見る限り、利用者へのサービスを一方的に打ち切っているようです。

勝手にサービスを終了されたら、以下のどちらかをしなければいけません。

  • 自分で会社と連絡を取る
  • 別の退職代行に再度依頼する

どちらにしても、退職代行Jobsに支払った料金がムダになってしまいます。

「他の良い退職代行を知りたい」って方は、筆者が調査した退職代行の口コミを参考にしてください。

うり太郎

退職代行選びでは、口コミが大事です!

退職代行Jobsをオススメしない理由5選

筆者は、退職代行Jobsをオススメしません。

理由を解説します。

  1. 口コミが悪い
  2. トラブルが多すぎる
  3. アフターフォローが悪い
  4. 返金保証はウソ
  5. 連絡を無視される

1.口コミが悪い

はっきり言うと、退職代行Jobsの口コミや評判はとても悪いです。

なぜなら、スクショ付きのツイートが多いから。

  • 実際のやり取り
  • 体験談の拡散希望
  • 名指しでの悪い口コミ

筆者は退職代行の口コミ・評判を調査していますが、上記のようなツイートは少ないです。

しかし退職代行Jobsは、スクショを付けてまで、悪い評判がツイートされています。

2.トラブルが多い

退職代行Jobsについて、トラブルのツイートが多すぎます。

  • 連絡の無視
  • サービスを行わない
  • 勝手にサービス終了される

退職代行Jobsでは、他の退職代行では見ないトラブルが発生しています。

また、「日本退職代行協会」にも、退職代行Jobsの苦情が見つかりました。

気になる方は、日本退職代行協会の「利用者からの苦情履歴一覧」をご覧ください。

うり太郎

トラブルの多さは、どうしても目立ちます。

3.アフターフォローが悪い

退職代行Jobsの口コミや評判を調査した結果、アフターフォローが悪いと考えられます。

  • 会社へ連絡してくれない
  • 勝手に連絡を無視する
  • いきなりサービス終了される
  • 自分で会社に電話しなきゃいけない

上記のような口コミが多いので、アフターフォローの質が良いとは言えません。

アフターフォローが悪いと、自分で会社に電話するor出社しなければいけないことになるので注意。

うり太郎

退職代行Jobsのアフターフォローには、期待しないほうが良さそうです。

4.返金保証はウソ

退職代行Jobsのホームページには、返金保証があると書いてあります。

しかし、退職代行Jobsの担当者によると、返金保証は設けているだけで適用はされないようです。

そもそも、利用者にウソをついている退職代行は信用できません。

うり太郎

「他にもウソをついているのでは?」と考えてしまいます。

5.連絡を無視される

退職代行Jobsは、利用者の連絡を無視しています。

あなたが高い料金を払って依頼したのに、連絡を無視されたどうでしょうか?

「詐欺じゃん」なんて思いますよね。

しかし、実際に連絡を無視される被害に遭っている人が多いんです。

うり太郎

しかも返金はされないので「騙された」と感じる人がたくさんいます。

退職代行Jobsは弁護士ではないので注意!

実は、退職代行Jobsは弁護士の退職代行ではありません。

あくまでも「弁護士監修」なだけです。

弁護士サービスの実行が弁護士法的な効力がある
弁護士監修サービスの実行は弁護士ではない法的な効力はない

簡単に言うと「弁護士監修」はあなたにとって直接的なメリットはなく、「安全だよアピール」の側面が大きいです。

「弁護士」と「弁護士監修」の違いについて詳しくは【注意!】退職代行で「弁護士監修」と「弁護士」は別物です!をご覧ください。

うり太郎

「弁護士監修だから安心=弁護士がいる」ってことではありません!

トラブル・失敗が少ない退職代行

他の退職代行サービスと比較してみましょう。

他のおすすめ退職代行サービス
  1. 退職代行SARABA
  2. 退職代行ガーディアン
  3. 男の退職代行
  4. わたしNEXT
  5. 弁護士法人みやび

退職代行SARABA

出典:SARABAホームページ
運営元株式会社スムリエ
サービス実行退職代行SARABAユニオン
タイプ労働組合
料金24,000円(税込)
おすすめポイント
  1. 労働組合なのに料金が安くてコスパ◎
  2. 口コミが非常に良くて安心
  3. 対応が早くすぐに退職が可能

SARABAは業界で最も有名な退職代行ですね。

利用者が多く、実績も非常に豊富です。

SARABAの詳しい口コミが知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

【全50件】退職代行SARABAのTwitterで本当の口コミを徹底調査!

5分以内の返信を心がけているようで、対応スピードに定評があります。

\ 24時間無料の相談はこちら /

退職代行ガーディアン

出典:退職代行ガーディアンホームページ
運営元東京労働経済組合
サービス実行東京経済労働組合
タイプ労働組合
料金29,800円(税込)
おすすめポイント
  1. 運営も労働組合で安心
  2. 口コミでは満足度が高い
  3. 法適合で安心・安全

退職代行ガーディアンは、運営も実行も労働組合で安心です。

過去に辞められなかったケースは一度もなく、確実な退職ができます。

詳細な評判は【体験談を公開!】退職代行ガーディアンの評判・口コミは?失敗しない?をご覧ください。

まずは無料相談をしてみてください。

\ 無料の相談はこちら /

男の退職代行

出典:男の退職代行ホームページ
運営元株式会社インクル
サービス実行toNEXTユニオン
タイプ労働組合
料金26,800円
おすすめポイント
  1. 転職サポートが無料で使える
  2. 労働組合でコスパが良い
  3. 日本退職代行協会で「特級認定」

男の退職代行は、男性専門の珍しい退職代行サービスです。

無料で転職サポートが使えるので、退職後も素早く転職が可能ですね。

詳細は評判はこちらの記事を参考にしてください。

【サービス分析】男の退職代行の口コミや評判は?失敗しない?

\ 24時間無料の相談はこちら /

わたしNEXT

出典:わたしNEXTホームページ
運営元株式会社インクル
サービス実行toNEXTユニオン
タイプ労働組合
料金29,800円

わたしNEXTは、女性に特化した退職代行です。

女性ならではの悩みも相談しやすいようで、口コミはとても良いです。

おすすめポイント
  1. 口コミがとても良い
  2. 労働組合でコスパが良い
  3. 女性ならではの悩みも相談できる

「なんか怪しいけど、本当にいいのかな?」って思いますよね。

実際に筆者が利用者にインタビューして記事もあるので、気になる方はご覧ください。

>>【利用者に聞いた】退職代行わたしNEXTの体験談・口コミや評判を大公開!

\ 24時間無料の相談はこちら /

弁護士法人みやび

出典:弁護士法人みやびホームペー
運営元弁護士法人みやび
サービス実行弁護士
タイプ弁護士
料金55,000円
おすすめポイント
  1. 弁護士なのに相談料が無料
  2. 弁護士ならではの交渉が可能
  3. 万が一の訴訟にも対応できる

弁護士法人みやびは、弁護士が行うサービスなので、金銭の交渉が可能です。

また、ハラスメントを受けていた場合には、慰謝料の請求ができる可能性があります。

弁護士ならではサービスが必要な人にはおすすめです。

詳細は以下の記事をご覧ください。

【2021年最新】弁護士法人みやびの退職代行はどう?口コミや評判を調査

\ 無料の相談はこちら/

退職代行Jobsの会社概要

退職代行Jobsについて、基本情報をまとめました。

退職代行Jobsの運営情報

運営会社株式会社アレス
タイプ民間業社or労働組合
労働組合合同労働組合ユニオンジャパン
顧問弁護士西前啓子
顧問弁護士所属事務所隼町法律事務所
料金安心パックプラン:29,000円(税込)
シンプルプラン:27,000円(税込)
所在地大阪市東淀川区上新庄3-14-12-1202
電話番号0120-852-700

安心パックプランを選択すると、労働組合のサービスとなります。

うり太郎

顧問弁護士がいても、サービス実行には関係ないので注意!

退職代行Jobsのポイント

退職代行Jobsのポイントをまとめました。

  • LINEと電話で無料相談あり
  • 労働組合で安心できる
  • 弁護士監修で適正範囲での業務
  • 転職や引っ越しなどのサポートが充実
  • 退職届や引継ぎ書などのテンプレートあり

退職代行Jobsの流れ

退職代行Jobsの流れは、一般的な退職代行と同じです。

  1. 相談
  2. 入金
  3. 退職届提出
  4. 退職完了

入金前には、必ず無料相談をしてトラブルを回避しましょう。

退職代行の失敗しない使い方と流れを知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

>>失敗しない退職代行の使い方と流れはこちら

退職代行Jobsの料金

退職代行Jobsでは、労働組合に加入するかしないかを選べます。

退職代行Jobsの料金
  • シンプルプラン(労働組合に加入しない):27,000円(税込)
  • 安心パックプラン(労働組合に加入する):29,000円(税込)

トラブル回避のために労働組合には加入した方がいいので、安心パックプランを選びましょう。

他の退職代行もチェックしたい方は、こちらの記事をご覧ください。

>>【全41社から厳選!】おすすめの退職代行ランキングはこちら

まとめ

ここまで、退職代行Jobsについて、解説しました。

退職に困っている人へ退職代行Jobsをオススメはできません。

なぜなら、あまりにもトラブルが多く、口コミが悪いからです。

当サイトのおすすめ退職代行も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

スクロールできます
順位退職代行タイプ料金評判口コミ公式サイト
1位退職代行SARABA労働組合24,000円詳しくはこちら公式サイトはこちら
2位退職代行ガーディアン労働組合29,800円詳しくはこちら公式サイトはこちら
3位男の退職代行労働組合26,800円詳しくはこちら公式サイトはこちら
4位弁護士法人みやび弁護士55,000円詳しくはこちら公式サイトはこちら
5位わたしNEXT労働組合29,800円詳しくはこちら公式サイトはこちら
SNSもあります!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次