- ガーディアンの口コミが少ない
- リアルな体験談を知りたい
- ネットの口コミは信用できない
こんなお悩みにお答えします。
- 退職代行ガーディアンの体験談
- リアルな口コミ
- メリットとデメリット
退職代行の「サクラみたいな口コミばっかり、、、」なんて思いませんか?
実際、退職代行の口コミは、信用できないものばっかり。
リアルな体験談をお伝えしたく、Twitterにて募集したところ、2人の方からメッセージをいただきました。


この記事では、退職代行ガーディアンの利用者さまから聞いたリアルな体験談を解説します。
「もっと口コミが知りたいな」なんて方は、ぜひ参考にしてください。
結論、退職代行ガーディアンの満足度はとても高かったです。
\ 無料で相談できます /
退職代行ガーディアンの基本情報
退職代行ガーディアンの基本情報をカンタンにまとめました。
運営元 | 東京労働経済組合 |
サービスの実行 | 東京労働経済組合 |
タイプ | 労働組合 |
料金 | 29,800円(税込) |
追加費用 | なし |
全国対応 | ○ |
返金保証 | × |
退職代行ガーディアンの体験談
実際に利用者の方へインタビューをしたので、体験談を紹介します。
【1人目】退職代行ガーディアン体験談
1人目の方には、以下の7点を質問しました。
- 退職代行を使った理由
- ガーディアンを使った率直な感想
- ガーディアンを使う前に不安だったこと
- ガーディアンを選んだ理由
- ガーディアンを使って良かった点
- ガーディアンを使って悪かった点
- 退職代行選びで困ったこと
1人目からいただいた回答の一覧が、以下の画像です。

※以下の回答は、利用者さまにお答えいただいた文章をそのまま掲載しております。

たしかに、口コミがないのは不安ですよね、、、
【2人目】退職代行ガーディアン体験談
2人目の方には、以下の7点を質問しました。
- 退職代行を使った理由
- 退職代行を使う前に不安だったこと
- 退職代行を使って後悔していること
- 退職代行ガーディアンを使った率直な感想
- 退職代行ガーディアンを選んだ理由
- 退職代行ガーディアンを使って良かった点
- 反対に悪かった点
2人目の方からいただいた回答の一覧が、以下の画像です。




※以下の回答は、利用者さまにお答えいただいた文章をそのまま掲載しております。



ガーディアンの安心感が決め手のようですね!
退職代行ガーディアンの口コミ・評判


退職代行ガーディアンの口コミを調査しました。
Twitterでの良い口コミ・評判
退職代行ガーディアンを使えば、問題なく辞めれることが伺えます。
知恵袋での良い口コミ・評判
私のおすすめは、自分が利用した退職代行ガーディアンです。
退職代行ガーディアンを利用して会社を退職する際は、会社や上司への連絡は不要でした。
退職の連絡・交渉だけでなく、退職届の提出や貸与物の返却すらも代行してくれるので会社に顔を出す必要もありませんでした。一般企業が運営している退職代行が可能な業務は退職の意志を伝えるという行為のみですが、労働組合なら労働三権にある「団体交渉権」が憲法で保障されていますので、退職について会社と交渉できるのはもちろん、未払い残業代など賃金交渉まで可能です。
引用:Yahoo!知恵袋
退職代行ガーディアンの強みである
- 確実性
- アフターフォロー
- 労働組合の安全性
が評価されています。
ホームページの口コミ
もっと早く辞めれば良かった。
入社1年目、夢を持って入ったこの会社だったが上司との関係がどうも上手くいかず、日々怒られる毎日に嫌気がさしました。辞めたくても揉めてトラブルになりそうだと思いガーディアンに頼んで即日退社。苦痛から解放されました。
引用:退職代行ガーディアンHP
入社2日で退職代行。
全然話が違った。いきなりサービス残業2時間。先輩たちはみんな死にそうな顔で働いている。こんなところにいたら死んでしまいます。でも言い出しにくいかったのでガーディアンに頼んで辞めました。即判断して辞めて本当に良かった。
引用:退職代行ガーディアンHP
ホームページにあった退職事例なので、あくまで参考程度にしておきましょう。
Twitterでの悪い口コミ・評判
- 対応時間が限られる
- キャンセルできない
の2点で不満が出ていました。
退職代行ガーディアンのメリット


まず口コミや体験談から分かった、退職代行ガーディアンのメリットを解説します。
3ヶ月後まで対応で心強い


退職を完了したからといって、サービス終了ではありません。
「もしも退職後に会社から連絡が来たらどうしよう」なんて方も安心です。
退職代行ガーディアンでは、3ヶ月後までは会社からの連絡へ対応してくれます。



アフターフォローがあるのは、ありがたいですね!
違法性がないため安心
労働組合の退職代行だったとしても、民間企業が運営する退職代行が多いです。
しかし、退職代行ガーディアンは、東京労働経済組合が運営からサービスの実行までしています。
さらに東京労働経済組合は、東京都労働委員会から認証されている組合なので、信頼度は抜群です。



筆者がインタビューした利用者さまも、労働組合だったことが決め手でした!
退職代行ガーディアンのデメリット


反対に、デメリットも解説します。
対応に時間が限られる
Twitterの口コミを見たところ、対応時間に不満の方がいました。
Google上の情報によると、退職代行ガーディアンのオンラインサービス提供時間は8:00〜19:00になっています。
また、人員不足の場合には、対応が遅れることがあるみたいです。
- 深夜の連絡や相談
- 早朝への退職連絡
などが必要な方は、念のため注意しておきましょう。
対応が事務的で冷たい
筆者がインタビューした利用者さまも、対応が事務的と感じていました。
辛い状況のなか、やっとの思いで退職代行に依頼したのに、機械的な対応をされると落ち込みますよね。
もしかしたら、「ホントに大丈夫?」と不安になるかもしれません。
しかし、退職代行が事務的なのは、丁寧に対応してくれている証拠なので、あまり心配しなくてもOKです。



正直、どこの退職代行も対応は事務的です、、、
返金制度がない
退職代行ガーディアンでは、返金制度がありません。
Twitterの口コミによると、「一度料金を支払ったものの、会社から電話が来て自分の口で伝えた」なんて場合は、返金はないようです。
「もう会社には連絡を取らないぞ」と決意してから、料金を支払うほうがいいでしょう。
また、万が一退職が失敗しても返金はない、と理解しておきましょう。



とはいえ、退職に失敗することはほとんどあり得ないので、大丈夫です!
退職代行ガーディアンの流れと使い方
利用者さまへのインタビューをもとに、退職代行ガーディアンを利用する流れをまとめました。
1.無料相談


今回インタビューした方は、すでに退職代行ガーディアンを使うことを決めていたそうです。
そのため、相談や質問はしていません。
しかし、通常はLINE登録後に相談や質問ができます。
筆者は、トラブルを避けるためにも、支払いの前に相談や質問することをオススメしています。
\ 公式サイトはこちら /
2.予約&支払い
相談を終えて、退職代行ガーディアンを使うと決めたら、次は予約をします。
必ず相談や質問を行い、納得をしてから予約へ進んでください。
予約をするために必要なのは、以下の2つです。
- ヒアリングシートの記入
- 支払い
ヒアリングシートの記入


ヒアリングシートに必要な項目は、画像の通りです。
事務的な内容がほとんどになります。
支払い
退職代行ガーディアンの料金は、一律29,800円で、追加費用はありません。
支払い方法は、2つです。
- 銀行振込
- クレジットカード
3.退職の実行
あとは予約をした日時に、退職を実行してくれます。
あなたがすることは、連絡が完了がするまで待つだけです。


連絡が完了すると、画像のように教えてくれます。



必要事項まで連絡してくれるのは、、助かりますね!
4.アフターフォロー
退職代行の実行後も、会社からの連絡があれば、対応してくれます。


退職代行ガーディアンの場合には、3ヶ月のとても長い期間が用意されているので、安心です。
ちなみに、筆者がインタビューした方は、退職できて安心した様子がラインにも現れていました。





辛い会社から脱出できて、本当に良かったですね!
退職代行ガーディアンの注意点


退職代行ガーディアンの注意点をまとめました。
弁護士ではない
退職代行ガーディアンは、労働組合なので、弁護士ではありません。
そのため、対応できないこともあります。
万が一、訴訟などに発展した場合には、自分で弁護士を依頼を依頼しまくてはいけません。
詳しい選び方や違いは、以下の記事を参考にしてください。
>>【9割が知らない】失敗しない退職代行の選び方!経験者が解説!



とはいえ、訴訟に発展する可能性は、極めて低いと言えます。
退職代行ガーディアンをおすすめしない人
退職代行ガーディアンは、誰にでもオススメではありません。
- 在職中に事故を起こしている人
- 特殊な職業にあたる人
- 会社の役員などの重役
- 公務員
上記に該当する方は、まず弁護士の退職代行へ相談してください。
退職代行ガーディアンはおすすめ
まとめると、退職代行ガーディアンは、とてもオススメです。
退職代行を考えているのなら、ほとんどの方が使って間違いないでしょう。
とはいえ、安易に申し込んではいけません。
まずは相談や質問で、サービスの確認や疑問の解消をしてください。
\ 公式サイトはこちら /
退職代行ガーディアンのQ&A
Q:退職代行ガーディアンとは?
退職代行ガーディアンとは、東京労働経済組合が運営する退職代行です。通常の退職代行業者とは異なり、労働組合が運営しています。そのため、依頼者の退職を伝えるだけでなく、有給消化の交渉も可能です。
Q:退職代行ガーディアンの料金は?
労働形態に関わらず、29,800円(税込み)です。
Q:退職代行ガーディアンは違法?
退職代行ガーディアンは、労働組合が運営しているため違法ではありません。しかし、弁護士ではないため、損害賠償請求などの訴訟には対応できません。
Q:退職代行ガーディアンで即日退職できる?
即日退職も可能です。厳密に言えば、「即日退職」ではなく「もう出社しなくていい」という状態になります。「もう出社したくない」という希望を退職代行ガーディアンに伝えれば、可能な限り対応してくれるはずです。
Q:退職代行ガーディアンで退職する流れは?
- 相談や依頼
- 支払い
- 打ち合わせ(詳細の決定)
- 退職代行の実行
のような流れになています。流れについては、ほかの退職代行とあまり変わりません。
コメント