- 労働組合の退職代行でどれがいいのかな
- 労働組合の退職代行で違いが分からない
- 色んな退職代行を比較して決めたい
こんな疑問にお答えします。
- 労働組合のおすすめ退職代行
- 労働組合の退職代行の比較結果
- あなたが選ぶべき退職代行
退職代行は労働組合がおすすめです。
とはいえ労働組合の退職代行が多く、違いが分からないためどれを選べばいいか分からない人が多いです。
この記事では労働組合の退職代行を徹底比較し、どれがおすすめか解説します。
どの退職代行にするべきかすぐに分かりますので、ぜひ参考にしてください。
今回比較する労働組合の退職代行は以下です。
- SARABA
- 退職代行ガーディアン
- 男の退職代行
- わたしNEXT
- ジョブセル
- 退職代行Jobs
- あおそら退職代行サービス
全41社から厳選したおすすめ退職代行ランキングもあるので、ぜひ参考にしてください。
退職代行は労働組合がおすすめな理由

まず、なぜ労働組合の退職代行がおすすめなのか解説します。
退職代行の種類と選び方については、こちらの記事をご覧ください。
コスパ◎
退職代行の料金は、民間業者<労働組合<弁護士、の順で高くなります。
弁護士ほどのサービスが必要になるケースはあまりありません。
なので最適なサービスで料金を抑えることができる労働組合はコスパがとてもいいです。
交渉ができる
民間業者の退職代行では、有給や残業代の申請ができません。
しかし労働組合なら、交渉が可能です。
退職の際にできるだけ有給は消化できるほうがいいし、未払いの残業代も請求できるほうがいいでしょう。
交渉をするためにも、労働組合は非常に有効です。
違法になるリスクがない
本来は弁護士以外の者が、代理人となる行為は非弁行為として違法です。
しかし労働組合には会社と交渉する権利があるので、違法性がありません。
そのため労働組合を選ぶことで、退職代行を安心して使えます。
非弁行為についてはこちらの記事を参考にしてください。
労働組合の退職代行比較表
労働組合の退職代行7つを簡単に比較しました。
順位 | 退職代行 | 運営元 | 労働組合 | 料金 | 返金保証 | 口コミ |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | SARABA | 株式会社スムリエ | 退職代行SARABAユニオン | 24,000円(税込) | ○ | ◎ |
2位 | 退職代行ガーディアン | 東京労働経済組合 | 東京労働経済組合 | 29,800円(税込) | × | ◎ |
3位 | 男の退職代行 | 男の退職代行 | 退職代行toNEXTユニオン | 26,800円(税込) | ○ | ○ |
4位 | わたしNEXT | わたしNEXT | 退職代行toNEXTユニオン | 29,800円(税込) | ○ | ○ |
5位 | ジョブセル | 株式会社ハーフ・オブ・イット | ジョブセルユニオン | 25,000円(税込) | ○ | 不明 |
6位 | 退職代行Jobs | 株式会社アレス | 合同労働組合ユニオンジャパン | 29,000円(税込) | ○ | × |
7位 | あおぞら退職代行サービス | あおぞらユニオン | あおぞらユニオン | 12,000円〜 | ○ | 不明 |
1位:SARABA

1位は超有名退職代行のSARABAです。
1位の理由は口コミの良さと安さ
SARABAが1位の理由は以下です。
- 24,000円の低料金
- 口コミが良い
- 対応が早い
- 退職実績が豊富
SARABAは今回紹介する退職代行の中でも、最も安い25,000円です。
労働組合の退職代行では、最安の水準でしょう。
SARABAは5分以内の返信を心がけているとのことで、非常に対応が早いです。
仕事が辛い人は「すぐにでも退職したい」と考えているので、まさに即日の退職が実現できます。
SARABAは退職実績が非常に豊富なため、口コミも多いです。
しかし悪い口コミよりも、良い口コミが圧倒的に多く、サービスの満足度が高いことを表しています。
SARABAのリアルな口コミを50件調査したので、口コミが気になる方は以下の記事をご覧ください。

SARABAの悪い点
もちろんSARABAにも悪い点はあります。
それは担当者によって対応が異なることです。
SARABA側でも担当者が複数いるので、対応にもばらつきがあると予想されます。
対策としては、無料相談で対応を見極めるようにしましょう。
もし「対応が悪い」と感じたら別の退職代行を使うようにしましょう。
SARABAについて詳しくは以下を参考にしてください。
SARABAについての詳細は以下を参考にしてください。
2位:退職代行ガーディアン

2位は東京労働経済組合が運営する、退職代行ガーディアンです。
2位の理由は信用力
退職代行ガーディアンは、東京労働経済組合が運営とサービスの実行をします。
東京労働経済組合は、東京都労働委員会認証なので安心感があります。
また退職代行ガーディアンも良い口コミが多く見つかりました。
口コミを知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

退職代行ガーディアンの悪い点
退職代行ガーディアンはあまり悪い点がありません。
強いて言えば、料金が他の労働組合の退職代行に比べて高いことです。
とはいえ29,800円は決して高くはないので、SARABAの次に選ぶべき退職代行と言えます。
退職代行ガーディアンとSARABAを比較した記事もありますので、迷っている方は参考にしてください。

退職代行ガーディアンのホームページは以下をご覧ください。
3位:男の退職代行

3位は男性専門の退職代行です。
3位の理由はバランスの良さ
男の退職代行は、料金が26,800円と安いです。
また男の退職代行は、日本退職代行協会(JRAA)から特級認定を取得しています。
この料金と安心感とバランスの良さから3位になっています。
男の退職代行の口コミや評判については以下の記事をご覧ください。

男の退職代行の悪い点
男の退職代行の悪い点は以下です。
- Twitterで口コミが見つからない
- 女性は使えない
男の退職代行はTwitterで口コミが見つからず、ホームページの口コミを参考にする必要があります。
しかしホームページの口コミではリアルな口コミは分かりづらいのがマイナスです。
また名前の通り、男性専門んお退職代行なので女性は使えません。
男の退職代行については詳細は以下をご覧ください。
4位:わたしNEXT

4位は女性専門の退職代行であるわたしNEXTです。
口コミの良さから4位
わたしNEXTは男の退職代行とは異なり、Twitterで口コミが見つかりました。
良い口コミがあるため、使う側としては安心感があります。
わたしNEXTの詳しい評判や口コミについては以下の記事を参考にしてください。

悪い点は料金の高さ
わたしNEXTの労働組合は3位の「男の退職代行」と同じ退職代行toNEXTユニオンです。
しかし料金は男の退職代行の26,800円よりも高い29,800円になっています。
サービスの内容は見る限り両者変わらないようなので、順位を落としています。
わたしNEXTの詳細については以下をご覧ください。
5位:ジョブセル

5位はまだあまり有名ではないですが、ジョブセルです。
料金の安さから5位に
ジョブセルの料金は25,000円とSARABAと同様に最安水準の安さです。
労働組合で25,000円は非常に安いです。
退職代行は決して安くないので、この料金はありがたいですね。
実績の少なさがネック
ジョブセルは新しい退職代行のようです。
退職実績は2021年1月から2021年8月末までで、482人です。
しかし相談件数は1000件を超えていて、退職成功率も100%を継続しているので安心できます。
ジョブセルについては詳しくは以下をご覧ください。
6位:退職代行Jobs

6位は有名で実績もある退職代行Jobsです。
弁護士監修の安心感から6位に
退職代行Jobsは、弁護士が監修しています。
隼町法律事務所の西前啓子弁護士が監修しています。
しっかりと法律事務所と顧問弁護士がホームページに載っているので安心です。
口コミの悪さで使いづらい
退職代行JobsもTwitterで口コミがあったのですが、悪い口コミが目立っていました。
公式ラインでこのような対応があると、非常に依頼しづらいです。
退職代行Jobsを使う際には、無料相談でよく対応を見極める必要がありそうです。
退職代行Jobsの詳細は以下からご覧ください。
7位:あおぞら退職代行サービス

7位はあおぞら退職代行サービスです。
社労士か弁護士資格を持つ執行委員が対応
あおぞら退職代行サービスでは、あおぞらユニオンという労働組合がサービスを実行します。
中でも社労士か弁護士資格を持つ人が会社と交渉してくれるので、非常に心強いです。
料金体系が不明
あおぞら退職代行サービスは、料金が「12,000円〜」となっており、詳細な料金が分かりません。
また口コミも見当たらないので、料金がどの程度になるのか予想すらつかないです。
「すぐにでも辞めたい」人が、料金を気にして退職代行を頼むのは非常にストレスです。
料金が不明なのは大きなマイナスと言えそうです。
労働組合の退職代行で会社から逃げよう
退職代行は労働組合なら料金を抑えつつも、良いサービスを受けることができます。
どの退職代行を選べばいいか分からない方は、まず労働組合の退職代行を選んで間違いありません。
退職代行の違いはなかなか分かりづらいので、今回のランキングを参考にしてまずは無料相談をしてみてください。
退職代行の口コミや評判を調査した記事もあるので、ぜひ参考にしてください。
コメント