- EXITってどうなの?
- EXITって失敗する?
- リアルな口コミや評判は?
こんな疑問にお答えします。
- 退職代行EXITのリアルな口コミ
- 体験談から分かるメリットとデメリット
- EXITがあなたにオススメなのか
EXITは、大手の退職代行として有名ですね。
実は、有名だからとEXITを安易に選んでしまうと、失敗する可能性があります。
なぜなら、EXITには当然リスクもあるからです。
この記事では口コミや評判を忖度なしで調査し、あなたがEXITを使うべきかどうか解説しますので、ぜひ参考にしてください。
EXITの口コミ・評判は?

さっそく、EXITの口コミや評判を紹介します。
良い口コミ
- ちゃんと退職できた
- 対応が早かった
良い口コミが多いですね。
利用した人の満足度も高そうです。
悪い口コミ
- 結局自分で連絡した
- 高かった
EXITは民間業者なので、どうしても対応できないサービスもあります。
事前によく確認しましょう。
体験談からわかるメリット5選

まずは、EXITのメリットを解説します。
無理な退職はさせない
相談をしたら、「とりあえず支払いを」と催促させる業者もいます。
しかしEXITでは、じっくりと相談した上で退職するか決定できるので、安心ですね。
「自分が退職代行を使うべきかわからない」って方は、以下の記事で確かめてください。
追加料金がなくわかりやすい
EXITでは、追加料金がかかりません。
正社員なら50,000円で、依頼できます。(※現在はキャンペーン中につき20,000円)
実は「後から高い追加料金を請求された」なんてトラブルも、退職代行ではあるんです。
料金がわかりやすいと、支出の管理もラクチンですね。

追加料金がないだけで、トラブルの確率が低くなります!
メディア掲載実績が豊富で安心
EXITは、さまざまなメディアで掲載された実績があります。
- NHK
- テレビ朝日
- TBS
- 日本経済新聞など
テレビや新聞などの信頼のおけるメディアで掲載されています。
怪しい業者でないことがわかるので、安心ですね。
無料なので相談しやすい
多くの退職代行と同じように、EXITも無料相談ができます。
質問や不安なことなど、なんでも聞けるので、疑問を解消して申し込めますね。
また、EXITは対応が早いので心強いです。
ちなみに、当日の朝でも間に合う退職代行もまとめているので、対応スピードが気になる方はご覧ください。
転職で料金がタダになる


提携の転職サポートサービスを使い、成功すれば料金が実質無料になります。
「安い」どころかタダになるので、料金が気になる方には大きなメリットですね。
他にもタダになる退職代行や安い退職代行を紹介しているので、参考にしてください。
体験談からわかるデメリット


反対に、デメリットも解説します。
有休消化できない可能性がある
EXITは、民間業者の退職代行です。
- 民間業者
- 労働組合
- 弁護士
実は、退職代行には上記の3種類があります。
有給の交渉ができるのは、労働組合か弁護士だけです。
EXITを使い、会社があなたの有給消化を拒否した場合には、退職代行を使っての有休消化は失敗になります。
もし、「有給は絶対に消化したい」と考えているなら、以下から労働組合か弁護士の退職代行を選んでください。
会社と交渉ができない
会社と交渉ができるのは、労働組合か弁護士のみです。
つまり民間業者のEXITを選ぶと、会社と交渉はできません。
- 退職日の交渉
- 社宅や寮の退去交渉
- 退職金の交渉
- 未払い残業代の請求
上記の交渉が必要になる方は、EXITを含めた民間業者は避けましょう。
あなたに合った退職代行を選ぶには、診断チェッカーを試してください。


返金保証はない
EXITでは、万が一退職に失敗した際の返金保証がありません。
退職に失敗する可能性は、とても低いので過度な心配は不要です。
「それでもやっぱり心配」なんて方は、返金保証がある以下の退職代行をチェックしてください。
退職代行 | 評判 | 料金 | 公式サイト |
---|---|---|---|
SARABA | 評判はこちら | 25,000円(税込) | 公式サイトはこちら |
男の退職代行 | 評判はこちら | 26,800円(税込) | 公式サイトはこちら |
わたしNEXT | 評判はこちら | 29,800円(税込) | 公式サイトはこちら |
自分で連絡するハメになるかも
口コミを見たところ、自分で連絡することになる人もいます。
理由は、EXITが民間業者のため、踏み込んだ交渉ができないためです。
そのため、基本的には労働組合か弁護士をオススメしています。
詳しい選び方については、以下の記事を参考にしてください。
料金が割高(現在はキャンペーンで安い)
EXITは正社員の料金が50,000円です。
同じ民間業者の料金相場は、20,000〜30,000円なので、かなり高めの料金設定と言えます。
とはいえ、転職で実質無料にできたり、現在キャンペーンで20,000円に値下げしていたりするので、見た目ほど高いわけではありません。
EXITの基本情報


EXITの基本情報を解説します。
運営会社はEXIT株式会社
運営元 | EXIT株式会社 |
実行 | EXIT株式会社 |
タイプ | 民間業者 |
料金 | 正社員:50,000円(税込) アルバイト:20,000円(税込) |
代表者 | 岡崎雄一郎 新野俊幸 |
社長がとても有名
代表者は、①岡崎雄一郎さんと②新野俊幸さんです。
岡崎さんはメザミーの創業者
メザミーは、寝坊すると課金される面白いアプリです。
珍しい経歴をお持ちの経営者のようです。
新野さんはテラハに出演
新野さんはテラスハウスに出演していることで有名です。
「なんか退職代行の社長が出ている」なんてことを知っている人も多いのではないでしょうか?
まさに会社を辞めたい人の味方です。
退職代行については熱い想いを持って取り組んでいるようですね。
プロ奢ラレヤーも付いている
あの有名な、プロ奢ラレヤーのツイートです。
プロ奢ラレヤーのキャラクターにとって、ちょうどいと言えますね。
EXITは失敗する可能性も


もちろん、どんな退職代行でも絶対に成功するわけではありません。
EXITをオススメする人としない人を解説します。
オススメする人
オススメする人は以下です。
- とにかく安く済ませたい人
- たりあえず辞められればOKな人
- すぐに転職する意思がある人
転職サポートを利用して成功すれば、実質無料になるのは、EXITならではのサービスです。
すぐに転職するのであれば、実質タダにしてしまうのもありでしょう。
また、有給や退職金お心配がないなら、キャンペーンの安いときにEXITを使うのもありですね。
オススメしない人
反対に、オススメしない人は以下です。
- 有給消化したい人
- 社宅・寮に住んでいる人
- 会社と交渉が必要な人
- 失敗しないか不安な人
会社と交渉が必要な人は、労働組合か弁護士を利用しましょう。
少し料金が高くても、労働組合を利用することを筆者はオススメします。
参考までに、労働組合の退職代行を徹底比較しているので、ぜひご覧ください。
リスクを承知で使おう
何度も言いますが、民間業者の退職代行は、安い代わりにリスクもあります。
以下は、代表2人のツイートです。
ここからは、筆者の推測なので、参考程度にしてください。
退職代行も多くの会社が参入しており、「退職代行は違法スレスレ」なんて情報が広がりました。
やはり、労働組合か弁護士を選ぶ人が増えているのではないかと思います。
必然的に、民間業者の退職代行利用者は変ているのではないでしょうか。



多くの人が認識している通り、民間業者の退職代行にはリスクがることを覚えておきましょう!
退職代行で起こる失敗が気になる方は、失敗例と対策を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。


他の退職代行と比較してみる


他の退職代行サービスと比較してみましょう。
- 退職代行SARABA
- 退職代行ガーディアン
退職代行SARABA


運営元 | 株式会社スムリエ |
サービス実行 | 退職代行SARABAユニオン |
タイプ | 労働組合 |
料金 | 24,000円(税込) |
- 労働組合なのに料金が安くてコスパ◎
- 口コミが非常に良くて安心
- 対応が早くすぐに退職が可能
SARABAは業界で最も有名な退職代行ですね。
利用者が多く、実績も非常に豊富です。
SARABAの詳しい口コミが知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
【全50件】退職代行SARABAのTwitterで本当の口コミを徹底調査!
5分以内の返信を心がけているようで、対応スピードに定評があります。
\ 24時間無料の相談はこちら /
退職代行ガーディアン


運営元 | 東京労働経済組合 |
サービス実行 | 東京経済労働組合 |
タイプ | 労働組合 |
料金 | 29,800円(税込) |
- 運営も労働組合で安心
- 口コミでは満足度が高い
- 法適合で安心・安全
退職代行ガーディアンは、運営も実行も労働組合で安心です。
過去に辞められなかったケースは一度もなく、確実な退職ができます。
詳細な評判はこちらをご覧ください。
【徹底検証】退職代行ガーディアンはあり?口コミ・評判を調査!
まずは無料相談をしてみてください。
\ 無料の相談はこちら /
まとめ


まとめると、退職代行EXITは、安さを求める人にはオススメです。
しかし、リスクもあるので、筆者は多くの人に労働組合か弁護士をオススメします。
退職代行のおすすめランキングも紹介しているので、ぜひご覧ください。


コメント